プリンターポート一覧表示
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnport.vbs -l | 
プリンター一覧表示
| Get-Printer | Select-Object Name,Portname,DriverName | 
新規プリンターポートの追加
◆rawで追加
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnport.vbs -a -r IP_172.16.10.10 -h 172.16.10.10 -o raw -n 9100 | 
◆rawでsnmp有効、コミュニティ名:public、デバイスインデックス1で追加
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnport.vbs -a -r IP_172.16.10.11 -h 172.16.10.11 -o raw -n 9100 -me -i 1 -y public | 
◆lprで追加
| cscript prnport.vbs -a -r IP_172.16.10.12 -h 172.16.10.12 -o lpr -q lp | 
プリンターポートの入れ替え(プリンタPRT01のプリンターポートIP_172.16.10.10に変更)
| Set-Printer -Name ‘PRT01’ -PortName ‘IP_172.16.10.10’ | 
既存プリンターポート削除
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnport.vbs -d -r IP_172.16.10.11 | 
※使用中のポートは削除できないので注意
プリンタードライバー一覧
| Get-PrinterDriver -Name * Get-PrinterDriver -Name * | format-list Get-PrinterDriver -Name * | format-list name | 
※このコマンドで表示されるのは、以下内容
コントロールパネル⇒デバイスとプリンター⇒どれかプリンターをエランド上部のプリントサーバープロパティ⇒ドライバータブの内容
※元々genericで入っているドライバーが表示されていない。ここのnameをプリンター登録時に使用するので、genericのドライバーは以下から確認
コントロールパネル⇒デバイスとプリンター⇒プリンターの追加⇒プリンターが一覧にない場合⇒ローカルプリンターまたはネットワークプリンターを手動で追加する⇒プリンターポートの選択(とりあえず適当に選択)⇒
ここでメーカー毎にプリンタードライバーが表示される。
プリンタードライバーインストール
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prndrvr.vbs -a -m “EPSON LP-S7160” -v 3 -i “C:\work\test\E_WFBBAJ.INF” | 
※INFファイルはメーカーサイトからドライバーをダウンロードし、展開するとある。exeファイルでインストールまで走る場合はインストールしてから、「Get-PrinterDriver -Name * | format-list name,InfPath」でInfPathを表示し、INFファイルを取り出す。
プリンタードライバーの削除
| Remove-PrinterDriver -Name “<ドライバー名>” Remove-PrinterDriver -Name “EPSON LP-S7160” | 
プリンタ登録
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnmngr.vbs -a -p “[プリンタ名]” -m “[ プリンター ドライバー モデル名]” -r “[ポート名]” cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnmngr.vbs -a -p “PRT09” -m “Canon Generic Plus LIPSLX” -r “172.16.10.10” cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnmngr.vbs -a -p “PRT10” -m “EPSON LP-S6160” -r “172.16.10.12” | 
通常使うプリンター登録
| cscript C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnmngr.vbs -t -p “PRT01” | 
vbsでコンピューター名判断しプリンタ設定
| Set net = CreateObject(“WScript.Network”) ‘変数登録 const Printer1 = “\\PRSV\PRT01” const Printer2 = “\\PRSV\PRT02” ‘プリンタ登録 net.AddWindowsPrinterConnection Printer1 net.AddWindowsPrinterConnection Printer2 ‘通常使用するプリンタの指定 Set objNetwork = WScript.CreateObject(“WScript.Network”) If objNetwork.ComputerName = “PC01” Then objNetwork.SetDefaultPrinter Printer1 End If If objNetwork.ComputerName = “PC02” Then objNetwork.SetDefaultPrinter Printer1 End If WScript.Quit(0) | 
